新しい飼い主さん募集 : 成犬2頭、子犬1頭
愛護センターから引き取り、しっぽで保護している犬の新しい飼い主さんを募集します。
----------------------------------
①チワワミックス オス
譲渡となりました。ありがとうございました


フィラリア(-)
フィラリア予防薬、ノミ・ダニ駆除薬、投薬済み
5種ワクチン接種済み
狂犬病予防接種済み
年齢は行政からは8歳程度と言われています。
保護後の印象ではもうちょっと若いかも?歯も綺麗ですし、毛吹きも良いです。
人馴れについてはこの子の元々の性格もあり、陽気で誰にでもしっぽフリフリ・・・というワンコではないですが
静かにこの子のペースで生活ができる環境であればまったく問題ありません。
生活環境は現在、ボランティア宅では室内でフリー、トイレはお外に出た時にします。
男の子ですので最初はどうしてもマーキングをしてしまいますが、マナーベルトも嫌がりませんし
環境に慣れ落ち着けば、マーキングもなくなりました。
室内犬の飼育経験者の方を希望します。
*******
お見合いや譲渡をご希望の方は
・チワワミックス希望とお書き下さい
・お名前
・ご住所(大まかで結構です)
・ご家族構成
・主にお世話をする方の年齢
・住環境(ペット飼養可能かどうか)
以上を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡下さい。
happytails08@gmail.com
(しっぽのアドレス(gmail)からの返信が受け取れるかどうか設定をご確認の上、お問い合わせ下さい)
----------------------------------
②雑種 オス
譲渡となりました。ありがとうございました

月齢3ヶ月くらい(9月25日現在)
8月末に、人馴れが出来ていなかったことと、胸に大きな傷があったためにセンターから引き取りケアをしていました。
人馴れについてはさすが子犬、あっという間に慣れました。
知らない人にはまだオドオドしてしまいますが、家族に慣れるのは早いと思います。
傷は当時は結構大きなものでしたが、どこにあったの?ってくらい綺麗に治っています。
行政の管理を離れていますので、去勢手術の助成はつきません。
新しい飼い主様のご負担でお願い致します。
成犬時の大きさについては10~15キロくらいかな・・・
雑種ですので確実ではありません。
室内飼育の方(子犬時だけでも)、お留守番の時間が短いご家庭を希望します。
*******
お見合いや譲渡をご希望の方は
・雑種子犬希望とお書き下さい
・お名前
・ご住所(大まかで結構です)
・ご家族構成
・主にお世話をする方の年齢
・住環境(ペット飼養可能かどうか、留守番の時間)
以上を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡下さい。
happytails08@gmail.com
(しっぽのアドレス(gmail)からの返信が受け取れるかどうか設定をご確認の上、お問い合わせ下さい)
----------------------------------
③ラブラドールミックス オス
譲渡となりました。ありがとうございました

また出ましたよ(笑)
ぜひ!よろしくお願いします。
こちらをご覧下さい ↓
「飼い主さん募集 成犬1頭」
メールには「三日月丸希望」とお書き下さい。
見たとたんにボランティア、小躍りします(笑)
以上3頭は行政の管理を離れていますので、センターでの面談や事前講習会の受講は必要ありません。
良いご縁がありますよう、よろしくお願い致します。
----------------------------------
①チワワミックス オス




フィラリア(-)
フィラリア予防薬、ノミ・ダニ駆除薬、投薬済み
5種ワクチン接種済み
狂犬病予防接種済み
年齢は行政からは8歳程度と言われています。
保護後の印象ではもうちょっと若いかも?歯も綺麗ですし、毛吹きも良いです。
人馴れについてはこの子の元々の性格もあり、陽気で誰にでもしっぽフリフリ・・・というワンコではないですが
静かにこの子のペースで生活ができる環境であればまったく問題ありません。
生活環境は現在、ボランティア宅では室内でフリー、トイレはお外に出た時にします。
男の子ですので最初はどうしてもマーキングをしてしまいますが、マナーベルトも嫌がりませんし
環境に慣れ落ち着けば、マーキングもなくなりました。
室内犬の飼育経験者の方を希望します。
*******
お見合いや譲渡をご希望の方は
・チワワミックス希望とお書き下さい
・お名前
・ご住所(大まかで結構です)
・ご家族構成
・主にお世話をする方の年齢
・住環境(ペット飼養可能かどうか)
以上を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡下さい。
happytails08@gmail.com
(しっぽのアドレス(gmail)からの返信が受け取れるかどうか設定をご確認の上、お問い合わせ下さい)
----------------------------------
②雑種 オス



月齢3ヶ月くらい(9月25日現在)
8月末に、人馴れが出来ていなかったことと、胸に大きな傷があったためにセンターから引き取りケアをしていました。
人馴れについてはさすが子犬、あっという間に慣れました。
知らない人にはまだオドオドしてしまいますが、家族に慣れるのは早いと思います。
傷は当時は結構大きなものでしたが、どこにあったの?ってくらい綺麗に治っています。
行政の管理を離れていますので、去勢手術の助成はつきません。
新しい飼い主様のご負担でお願い致します。
成犬時の大きさについては10~15キロくらいかな・・・
雑種ですので確実ではありません。
室内飼育の方(子犬時だけでも)、お留守番の時間が短いご家庭を希望します。
*******
お見合いや譲渡をご希望の方は
・雑種子犬希望とお書き下さい
・お名前
・ご住所(大まかで結構です)
・ご家族構成
・主にお世話をする方の年齢
・住環境(ペット飼養可能かどうか、留守番の時間)
以上を記載の上、下記メールアドレスまでご連絡下さい。
happytails08@gmail.com
(しっぽのアドレス(gmail)からの返信が受け取れるかどうか設定をご確認の上、お問い合わせ下さい)
----------------------------------
③ラブラドールミックス オス



また出ましたよ(笑)
ぜひ!よろしくお願いします。
こちらをご覧下さい ↓
「飼い主さん募集 成犬1頭」
メールには「三日月丸希望」とお書き下さい。
見たとたんにボランティア、小躍りします(笑)
以上3頭は行政の管理を離れていますので、センターでの面談や事前講習会の受講は必要ありません。
良いご縁がありますよう、よろしくお願い致します。
嬉しいお便り
今年の1月、東部保健所から動物管理所に搬入されていたミニチュアダックスくんを引き出しました。
たしか飼い主の飼育放棄だったかと記憶しています。
管理所で血便をしていたので、あまり迷う間もなく勢いで引き出した感じでしたね。。。
すぐに診察してもらい、血便はストレスからか?一過性のものですぐに治りました^^
そしてケア中に、親しい方から新しい飼い主さんを紹介していただき、
保護から2週間という早さでトライアル開始、その後無事に正式譲渡となったのでした。
ありがたや~~✨
「りおくん」

気持ちよさそうですね~^^

気持ち良すぎですね~(笑)
とても元気に過ごしているようでとても嬉しいです。
ありがとうございます。
そしてママ様から「センターのワンコたちに」と
おもちゃや雑貨のご寄付をいただきました。
近いうちにセンターに持って行きますね!ワンコたち喜びます♪
ひとつだけ、これから譲渡活動に入る保護っ子にもらっちゃいました~(* ̄∇ ̄*)

喜んでま~す♪
ママ様、嬉しいお便りとご寄付をありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い致します^^
たしか飼い主の飼育放棄だったかと記憶しています。
管理所で血便をしていたので、あまり迷う間もなく勢いで引き出した感じでしたね。。。
すぐに診察してもらい、血便はストレスからか?一過性のものですぐに治りました^^
そしてケア中に、親しい方から新しい飼い主さんを紹介していただき、
保護から2週間という早さでトライアル開始、その後無事に正式譲渡となったのでした。
ありがたや~~✨
「りおくん」

気持ちよさそうですね~^^

気持ち良すぎですね~(笑)
とても元気に過ごしているようでとても嬉しいです。
ありがとうございます。
そしてママ様から「センターのワンコたちに」と
おもちゃや雑貨のご寄付をいただきました。
近いうちにセンターに持って行きますね!ワンコたち喜びます♪
ひとつだけ、これから譲渡活動に入る保護っ子にもらっちゃいました~(* ̄∇ ̄*)

喜んでま~す♪
ママ様、嬉しいお便りとご寄付をありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願い致します^^
親子ふれあい動物フェスタ
昨日の犬譲渡会に続き、今日も愛護センターへ出動!
早朝から集まり、バザーの準備を始めました。
ご寄付を頂いた皆様、ありがとうございました!
昨年まで平和市民公園で行われていた「親子ふれあい動物フェスタ」
今年から愛護センターでの開催、どれくらいの方が遊びに来てくれるのだろう・・・・と勝手に心配していましたが
始まってみたらまぁたくさんのお客様!


午前中は「ふれあいホール」がせまっ!てくらいごった返しておりまして
写真↑はちょっと余裕ができた頃。
おかげさまで賑わいました^^
しっぽは愛護の啓発はそこそこに
バザーと、過去に譲渡をしたワンコにどれくらい会えるだろう?とワクワク(((o(*゚∀゚*)o)))
そしてたくさんの再会ができました。
感謝です。
「シロちゃん」
センターから直接の成犬譲渡です。
譲渡対象となるようお世話を続けて下さったスタッフさんにも再会できてよかった♪

「ベルちゃん」
連日遊びに来てくれてありがとう!
昨日よりたくさんのワンちゃんと遊べたかな!?

「くーちゃん」
2013年の12月末に大分市保健所から引き取って下さいました。
フードとケージのご寄付をありがとうございました!

左「小春ちゃん」 右「ももかちゃん」

左から、「小春ちゃん」「ももかちゃん」「うりちゃん」「らんちゃん」

小春ちゃんは2018年4月22日に豊後高田保健部からしっぽが引き取った成犬。
引き取り直後の動物病院での診察で
「あ・・・妊娠してる」
おそらく初産、これが最初で最後の出産にしようと、引き出し担当と預かり担当のメンバーとで話し合いました。
そして5月に出産、その子供たちがももかちゃん、うりちゃん^^
左:子 右:母

ぜんぜちゃうやんけー!と言われそうですが^^;確かに親子ですよー!
うりちゃんと、今日は会えなかった他の兄妹2頭はまた、毛色も毛質も違うし・・・・
雑種おもろい。
引き出し担当と出産担当のメンバー、感無量でございました^^
みな幸せで感謝です♪
「リキくん」
今年6月23日の譲渡会で譲渡となりました。
大きくなったよーー!

「テツくん」
昨年に続いて遊びに来て下さりありがとうございます!
2017年12月の譲渡です。

「ジュリアちゃん」
2016年2月9日の譲渡です。
新築だったステキなおうちを、家具を、いろいろと破壊したそうで・・・
譲渡から二日目にしてお転婆娘に大変身でしたもんね~^^;
あれから3年半、立派に育てていただいてありがとうございます!

「アンちゃん」
2016年9月4日の譲渡会に4姉妹で参加しましたが、その日はアンちゃん1頭だけ譲渡とならず
その後の9月9日に譲渡となりました。
他の3姉妹も元気に過ごしているかな!?
いつか会えるといいねぇ。。

「はなちゃん」
今年7月28日の譲渡会で譲渡となりました。
びくびくおどおどのはなちゃん、お迎えしてからもいろいろと気遣っていただきました。
今日は勇気を出してお外にGO!
そしてランにも行ってみたそう!
飼い主様の心配をよそに、しっぽフリフリで他のワンちゃんにも挨拶ができ、
いろんな人から「かわいいね」となでなでしてもらい、とても嬉しそうだったとか^^
楽しい一日が過ごせてよかった!

「サキちゃん」
ママ様には初めまして、2018年2月1日に国東の保健所から成犬譲渡を受けて下さったそう。
当時は譲渡会に成犬は参加していませんでしたので、ママ様に迎えていただけなかったら・・・・
処分直前で命を助けていただき本当にありがとうございました。

「レオくん」
レオくんは一言では書ききれないくらい、しっぽにとって乗り越える壁がとっても高かったワンコ。
記憶に残る子です。当時のブログです「6頭の保護犬の譲渡」
センターになっても考えさせられます。
パパママ様、今日はお会いできて本当に嬉しかったです。

「メイちゃん」
今日も遊びに来てくれてありがとう!
たくさんのワンコと遊べたかな~?

「コロくん」
昨年の11月、体調に不安があり、大分市保健所からしっぽが引き取った子犬くんでした。
保護後も譲渡後も問題なく、とってもおりこうさん!

「禄くん」
いつも愛護イベントとしつけ講習会に遊びにきていただいています。
今日お会いした飼い主様の中では一番お付き合いが長いですね~^^
ずーーっと仲良くしてくれて、そしていつもしっぽを応援してくれてありがとうございます!

「えむくん」
今年8月11日の譲渡会で譲渡となりました。
名前の由来の通り、笑顔と幸せを運ぶワンコに育っていますね^^

「ロンくん」
小柄でお顔が女の子みたいなめちゃ可愛い男の子♪
保健所からの保護成犬でした。
譲渡が決まるまでの一時預かりの協力をして下さってたのですが・・・あまりの可愛さに
「うちで・・・・」と
ありがとうございます^^

「すみれちゃん」
2018年4月10日の譲渡会で譲渡となりました。
イケメンパパ様には譲渡会でもワンコでもない、まーーったく関係のないところでしっぽメンバーが救われ
すごいご縁もあるものだ。
今日再会でき、お礼をお伝えできよかったです!

きれいですね~^^

すみれちゃんもレオくん同様野犬の子で、人馴れができておらず、譲渡会までボランティア宅で育てた子犬でした。
当時のブログ 「譲渡会」
人馴れができていない犬については、センターに場所は移っても難しい問題です。
今は管理所と違い、犬に詳しく、日々の変化を見られるお世話スタッフさんがたくさんいます。
殺処分か保護か、その判断をする行政と、お世話スタッフさんが連携し合い、
そこに家庭でケアできるボランティアが関わる、という流れがスムーズにできるようにならないかな・・・・
どの立場の人間も、動物を救いたい。
大分の愛護センターは胸を張ってそういえるセンターになればと願っています。
イベントで啓発しなかった分、ここでちょっと呟いてみました
譲渡会やボランティアの保護犬をもらって下さった飼い主様にお会いでき、今日は本当に充実した一日でした。
ありがとうございました。
そして
バザーの収益 30.030円
ご寄付 24.122円
ありがとうございます!
すべて保護犬のためのケアや譲渡活動費として大切に使わせていただきます。
今後ともどうぞ保護犬たちの応援をよろしくお願い致します。
・・・・と、ブログを書き終えようと思って忘れてた、大分合同新聞さんの企画に参加した飼い主様、たくさんいたのでは?
実はしっぽも


いい記念になりました♪
早朝から集まり、バザーの準備を始めました。
ご寄付を頂いた皆様、ありがとうございました!
昨年まで平和市民公園で行われていた「親子ふれあい動物フェスタ」
今年から愛護センターでの開催、どれくらいの方が遊びに来てくれるのだろう・・・・と勝手に心配していましたが
始まってみたらまぁたくさんのお客様!


午前中は「ふれあいホール」がせまっ!てくらいごった返しておりまして
写真↑はちょっと余裕ができた頃。
おかげさまで賑わいました^^
しっぽは愛護の啓発はそこそこに

バザーと、過去に譲渡をしたワンコにどれくらい会えるだろう?とワクワク(((o(*゚∀゚*)o)))
そしてたくさんの再会ができました。
感謝です。
「シロちゃん」
センターから直接の成犬譲渡です。
譲渡対象となるようお世話を続けて下さったスタッフさんにも再会できてよかった♪

「ベルちゃん」
連日遊びに来てくれてありがとう!
昨日よりたくさんのワンちゃんと遊べたかな!?

「くーちゃん」
2013年の12月末に大分市保健所から引き取って下さいました。
フードとケージのご寄付をありがとうございました!

左「小春ちゃん」 右「ももかちゃん」

左から、「小春ちゃん」「ももかちゃん」「うりちゃん」「らんちゃん」

小春ちゃんは2018年4月22日に豊後高田保健部からしっぽが引き取った成犬。
引き取り直後の動物病院での診察で
「あ・・・妊娠してる」
おそらく初産、これが最初で最後の出産にしようと、引き出し担当と預かり担当のメンバーとで話し合いました。
そして5月に出産、その子供たちがももかちゃん、うりちゃん^^
左:子 右:母

ぜんぜちゃうやんけー!と言われそうですが^^;確かに親子ですよー!
うりちゃんと、今日は会えなかった他の兄妹2頭はまた、毛色も毛質も違うし・・・・
雑種おもろい。
引き出し担当と出産担当のメンバー、感無量でございました^^
みな幸せで感謝です♪
「リキくん」
今年6月23日の譲渡会で譲渡となりました。
大きくなったよーー!

「テツくん」
昨年に続いて遊びに来て下さりありがとうございます!
2017年12月の譲渡です。

「ジュリアちゃん」
2016年2月9日の譲渡です。
新築だったステキなおうちを、家具を、いろいろと破壊したそうで・・・
譲渡から二日目にしてお転婆娘に大変身でしたもんね~^^;
あれから3年半、立派に育てていただいてありがとうございます!

「アンちゃん」
2016年9月4日の譲渡会に4姉妹で参加しましたが、その日はアンちゃん1頭だけ譲渡とならず
その後の9月9日に譲渡となりました。
他の3姉妹も元気に過ごしているかな!?
いつか会えるといいねぇ。。

「はなちゃん」
今年7月28日の譲渡会で譲渡となりました。
びくびくおどおどのはなちゃん、お迎えしてからもいろいろと気遣っていただきました。
今日は勇気を出してお外にGO!
そしてランにも行ってみたそう!
飼い主様の心配をよそに、しっぽフリフリで他のワンちゃんにも挨拶ができ、
いろんな人から「かわいいね」となでなでしてもらい、とても嬉しそうだったとか^^
楽しい一日が過ごせてよかった!

「サキちゃん」
ママ様には初めまして、2018年2月1日に国東の保健所から成犬譲渡を受けて下さったそう。
当時は譲渡会に成犬は参加していませんでしたので、ママ様に迎えていただけなかったら・・・・
処分直前で命を助けていただき本当にありがとうございました。

「レオくん」
レオくんは一言では書ききれないくらい、しっぽにとって乗り越える壁がとっても高かったワンコ。
記憶に残る子です。当時のブログです「6頭の保護犬の譲渡」
センターになっても考えさせられます。
パパママ様、今日はお会いできて本当に嬉しかったです。

「メイちゃん」
今日も遊びに来てくれてありがとう!
たくさんのワンコと遊べたかな~?

「コロくん」
昨年の11月、体調に不安があり、大分市保健所からしっぽが引き取った子犬くんでした。
保護後も譲渡後も問題なく、とってもおりこうさん!

「禄くん」
いつも愛護イベントとしつけ講習会に遊びにきていただいています。
今日お会いした飼い主様の中では一番お付き合いが長いですね~^^
ずーーっと仲良くしてくれて、そしていつもしっぽを応援してくれてありがとうございます!

「えむくん」
今年8月11日の譲渡会で譲渡となりました。
名前の由来の通り、笑顔と幸せを運ぶワンコに育っていますね^^

「ロンくん」
小柄でお顔が女の子みたいなめちゃ可愛い男の子♪
保健所からの保護成犬でした。
譲渡が決まるまでの一時預かりの協力をして下さってたのですが・・・あまりの可愛さに
「うちで・・・・」と


「すみれちゃん」
2018年4月10日の譲渡会で譲渡となりました。
イケメンパパ様には譲渡会でもワンコでもない、まーーったく関係のないところでしっぽメンバーが救われ

すごいご縁もあるものだ。
今日再会でき、お礼をお伝えできよかったです!

きれいですね~^^

すみれちゃんもレオくん同様野犬の子で、人馴れができておらず、譲渡会までボランティア宅で育てた子犬でした。
当時のブログ 「譲渡会」
人馴れができていない犬については、センターに場所は移っても難しい問題です。
今は管理所と違い、犬に詳しく、日々の変化を見られるお世話スタッフさんがたくさんいます。
殺処分か保護か、その判断をする行政と、お世話スタッフさんが連携し合い、
そこに家庭でケアできるボランティアが関わる、という流れがスムーズにできるようにならないかな・・・・
どの立場の人間も、動物を救いたい。
大分の愛護センターは胸を張ってそういえるセンターになればと願っています。
イベントで啓発しなかった分、ここでちょっと呟いてみました

譲渡会やボランティアの保護犬をもらって下さった飼い主様にお会いでき、今日は本当に充実した一日でした。
ありがとうございました。
そして
バザーの収益 30.030円
ご寄付 24.122円
ありがとうございます!
すべて保護犬のためのケアや譲渡活動費として大切に使わせていただきます。
今後ともどうぞ保護犬たちの応援をよろしくお願い致します。
・・・・と、ブログを書き終えようと思って忘れてた、大分合同新聞さんの企画に参加した飼い主様、たくさんいたのでは?
実はしっぽも



いい記念になりました♪