譲渡のご報告
5月23日に新しい飼い主さん募集を掲載しました豊肥保健所さんの成犬は、本日譲渡となりました。
ありがとうございました。
どうぞ末永くよろしくお願い致します。
また、いつもたくさんの方に応援いただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
どうぞ末永くよろしくお願い致します。
また、いつもたくさんの方に応援いただきありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
お知らせ
5月30日を予定しておりました子犬の譲渡会は、子犬の搬入がないため中止となりました。
よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
緊急!飼い主さん募集 : 成犬1頭


豊肥保健所さんが管理する捕獲収容犬の新しい飼い主さんを募集します。

・柴系の雑種
・メス(保健所からの譲渡の場合は避妊手術の助成がつきます)
・推定年齢 3歳前後

迷子犬として保護されました(首輪はなし)
健康状態はいまのところ良好です。
保護時は少し怖がっていましたがすぐに職員さんに慣れ、人が大好きなようです。
元気いっぱい。
しつけは・・・・・入っていないようです^^;

若い、明るい、元気な女の子。
お目目がキリッとして涼やかなお顔です。
十分に散歩の時間が取れ、しつけの経験やご理解のある方に譲渡を希望しています。

お見合いや譲渡をご希望下さる方は
「豊肥保健所」
大分県豊後大野市三重町市場934−2
0974-22-0162
までお問い合わせ下さい。
譲渡に関するご質問等がございましたら、しあわせなしっぽでも対応致します。
命が繋がるよう、良いご縁がありますよう、ご協力をお願い致します。
愛犬しつけ講習会と同窓会
5月21日
昨年度の子犬の譲渡会、保健所からの譲渡犬を対象とした「愛犬しつけ講習会」が行われました。
毎年ボランティアが楽しみにしているイベントです♪
今年は15頭のワンコたちとそのご家族様が参加して下さいました。
ペコちゃん

チョコちゃん

めいちゃん

ポポちゃん

ハナちゃん

美希ちゃん

彩香(さやか)ちゃん

モモ吉くん

ピースちゃん

モモちゃん

ハルちゃん

ケイトくん

モモちゃん、ハルちゃん、ケイトくんは2月の譲渡会に参加した兄妹です^^
クマくん

そして成犬譲渡のワンコが2頭。
レオくんは豊肥保健所さんから。

マルちゃんは大分市保健所さんから。

みんな良いお顔ですね。
愛情いっぱい育てていただいていることが分かります^^
そして興奮して吠える子がいなかったのがビックリ!
静かに落ち着いて先生のお話が聞けました。



今年の講習会は宮崎市からいらっしゃった隅田久美子先生。
ワンちゃんたちをグループ分けして、お話しと一緒に実践を多く取り入れて下さってました。


音楽を流してウォーキング、音楽が止まったらシートの上でおすわり、待て。
できたらご褒美のおやつ。

向かい合わせで「おいで」
来たらご褒美。
そのままくるっと向きを変えたら「つけ」になります。

モモちゃんはママからの「おいで」が飛び上がるほど嬉しいんですね(笑)
犬にとって良いこと = ご褒美 があると繰り返してくれます。
そして犬自身に考えさせることが大事だとおっしゃっていました。
ついつい「まぁいっか」で済ませたり、いけないことをしたら安易に怒ってしまいがちですが、愛犬との絆を深めるためには根気が必要です。
改めて考えさせられました。
1時間半があっという間でしたね~。
増田先生、ありがとうございました。
ボランティアの保護犬だった子や、卒業ワンちゃんも遊びに来てくれました。
菊ちゃん

保健所からの保護当時妊娠しており、預かりボランティア宅で出産をした菊ちゃん。
今日は息子のおもちくんと再会できましたよ。

おもちくん、大きくなったね!
生まれてから数か月の成長ぶりがびっくりするほどだったもんね~。
そらちゃん。
約3年前の子犬の譲渡会で譲渡となりました。
スタイル抜群、お目目の色が相変わらず綺麗ですね♪

カルくん。
2年くらい前だったかな?大分市保健所の捕獲収容犬でした。
そんなキラキラお目目で見つめられたらノックアウトですがな。

昨年度の譲渡犬、そして卒業ワンコを交えて、毎年恒例のパン食い競争。
ヨーイドン!



パンの手前でおすわり、待て



人間の子供ちゃんたち、張り切って参加してくれましたね
ありがとう!


楽しんでもらえたかな?




愛犬しつけ講習会と同窓会にご参加下さいました皆さま、今日は本当にありがとうございました。
皆さまとおしゃべりをし、元気で幸せに過ごしているワンちゃんと再会できることが何より嬉しく感じます。
そして保健所から、管理所からの譲渡を選択して下さったことを心より感謝しています。
ありがとうございます。
ご家族の皆さまとワンちゃんが末永く健康で幸せでありますように。
またお会いしましょうね。
昨年度の子犬の譲渡会、保健所からの譲渡犬を対象とした「愛犬しつけ講習会」が行われました。
毎年ボランティアが楽しみにしているイベントです♪
今年は15頭のワンコたちとそのご家族様が参加して下さいました。
ペコちゃん

チョコちゃん

めいちゃん

ポポちゃん

ハナちゃん

美希ちゃん

彩香(さやか)ちゃん

モモ吉くん

ピースちゃん

モモちゃん

ハルちゃん

ケイトくん

モモちゃん、ハルちゃん、ケイトくんは2月の譲渡会に参加した兄妹です^^
クマくん

そして成犬譲渡のワンコが2頭。
レオくんは豊肥保健所さんから。

マルちゃんは大分市保健所さんから。

みんな良いお顔ですね。
愛情いっぱい育てていただいていることが分かります^^
そして興奮して吠える子がいなかったのがビックリ!
静かに落ち着いて先生のお話が聞けました。



今年の講習会は宮崎市からいらっしゃった隅田久美子先生。
ワンちゃんたちをグループ分けして、お話しと一緒に実践を多く取り入れて下さってました。


音楽を流してウォーキング、音楽が止まったらシートの上でおすわり、待て。
できたらご褒美のおやつ。

向かい合わせで「おいで」
来たらご褒美。
そのままくるっと向きを変えたら「つけ」になります。

モモちゃんはママからの「おいで」が飛び上がるほど嬉しいんですね(笑)
犬にとって良いこと = ご褒美 があると繰り返してくれます。
そして犬自身に考えさせることが大事だとおっしゃっていました。
ついつい「まぁいっか」で済ませたり、いけないことをしたら安易に怒ってしまいがちですが、愛犬との絆を深めるためには根気が必要です。
改めて考えさせられました。
1時間半があっという間でしたね~。
増田先生、ありがとうございました。
ボランティアの保護犬だった子や、卒業ワンちゃんも遊びに来てくれました。
菊ちゃん

保健所からの保護当時妊娠しており、預かりボランティア宅で出産をした菊ちゃん。
今日は息子のおもちくんと再会できましたよ。

おもちくん、大きくなったね!
生まれてから数か月の成長ぶりがびっくりするほどだったもんね~。
そらちゃん。
約3年前の子犬の譲渡会で譲渡となりました。
スタイル抜群、お目目の色が相変わらず綺麗ですね♪

カルくん。
2年くらい前だったかな?大分市保健所の捕獲収容犬でした。
そんなキラキラお目目で見つめられたらノックアウトですがな。

昨年度の譲渡犬、そして卒業ワンコを交えて、毎年恒例のパン食い競争。
ヨーイドン!



パンの手前でおすわり、待て



人間の子供ちゃんたち、張り切って参加してくれましたね



楽しんでもらえたかな?




愛犬しつけ講習会と同窓会にご参加下さいました皆さま、今日は本当にありがとうございました。
皆さまとおしゃべりをし、元気で幸せに過ごしているワンちゃんと再会できることが何より嬉しく感じます。
そして保健所から、管理所からの譲渡を選択して下さったことを心より感謝しています。
ありがとうございます。
ご家族の皆さまとワンちゃんが末永く健康で幸せでありますように。
またお会いしましょうね。