嬉しいお便り
4月10日の子犬の譲渡会で⑥番ちゃんだった女の子は「ぽこちゃん」と名付けてもらいました^^

ママ様が選んでくれたポコちゃん、お子様たちも大喜びしてくれたようです。
よかった♪
「我が家にしあわせを運んできてくれました。ありがとうございました!」と飼い主様。
いえいえ、お礼はこちらのほうです
ありがとうございました。
今日の動物病院デビュー、がんばってー!
昨日は、フードのことでご質問をいただいた③番ちゃんの飼い主様ともメールでお話をさせていただきました。
名前は「すずちゃん」
こちらも可愛いお名前を♪
「もうすっかり我が家の家族です」と嬉しいお言葉をいただきました。
譲渡が決まった子犬たちみんなそれぞれに、新しいご家族様と幸せな生活が始まったのだな~・・・としみじみ、ジーン。
本当に嬉しく思います。
どうぞ末永くよろしくお願い致します。
譲渡会やイベントでまたお会いできる日を楽しみにしています^^

ママ様が選んでくれたポコちゃん、お子様たちも大喜びしてくれたようです。
よかった♪
「我が家にしあわせを運んできてくれました。ありがとうございました!」と飼い主様。
いえいえ、お礼はこちらのほうです

ありがとうございました。
今日の動物病院デビュー、がんばってー!
昨日は、フードのことでご質問をいただいた③番ちゃんの飼い主様ともメールでお話をさせていただきました。
名前は「すずちゃん」
こちらも可愛いお名前を♪
「もうすっかり我が家の家族です」と嬉しいお言葉をいただきました。
譲渡が決まった子犬たちみんなそれぞれに、新しいご家族様と幸せな生活が始まったのだな~・・・としみじみ、ジーン。
本当に嬉しく思います。
どうぞ末永くよろしくお願い致します。
譲渡会やイベントでまたお会いできる日を楽しみにしています^^
嬉しいお便り
お久しぶり、テルちゃんのご家族様からお便りです。
保健所からの保護犬だったテルちゃんを譲渡してからもうすぐ5年になりますね。
テルちゃんのご家族様と、そして兄弟のマロンくんのご家族様、毎年のように嬉しいお便りを送って下さり本当に有り難く思います♪

ボーボーに伸びて(笑)モフモフのテルちゃんもとっても可愛いのですけど、だんだん暑くなるこの時期はサマーカット!
カットすると毛色がはっきり見えてきて

ハートマークが登場♡
お宝持ってるのねテルちゃん♪
このハートがあるからか、ご夫婦仲を取り持つ最高の仲裁役だそうですよ
毎年恒例の「愛犬しつけ講習会&同窓会」、今年は6月3日に開催されます。
今年はぜひ遊びに行きます!とのことで、ボランティアメンバー皆お会いするのがとても楽しみです!
かかりつけの獣医さんから「3キロくらい、痩せるように」と言われてるそうなので💦同窓会の時にはちょっと細くなったテルちゃんにお会いできるかな?
ダイエットがんばって^^
6月は大分で待ってますね~!
保健所からの保護犬だったテルちゃんを譲渡してからもうすぐ5年になりますね。
テルちゃんのご家族様と、そして兄弟のマロンくんのご家族様、毎年のように嬉しいお便りを送って下さり本当に有り難く思います♪

ボーボーに伸びて(笑)モフモフのテルちゃんもとっても可愛いのですけど、だんだん暑くなるこの時期はサマーカット!
カットすると毛色がはっきり見えてきて

ハートマークが登場♡
お宝持ってるのねテルちゃん♪
このハートがあるからか、ご夫婦仲を取り持つ最高の仲裁役だそうですよ

毎年恒例の「愛犬しつけ講習会&同窓会」、今年は6月3日に開催されます。
今年はぜひ遊びに行きます!とのことで、ボランティアメンバー皆お会いするのがとても楽しみです!
かかりつけの獣医さんから「3キロくらい、痩せるように」と言われてるそうなので💦同窓会の時にはちょっと細くなったテルちゃんにお会いできるかな?
ダイエットがんばって^^
6月は大分で待ってますね~!
嬉しいお便り
保健所からの保護成犬だった2頭のお世話をして下さっている方よりお便りをいただきました。
柴の「よっちゃん」は数年前に譲渡、ブリタニースパニエルの「ジョンくん」は譲渡から1年が経ちましたね。
すごく昔の出来事のように感じます


2頭とも何も心配がなく健康そのもの、だったわけではなく、フィラリアがいたり、心臓が弱っていたり、いろいろと体の中にお土産を持っていました。
そしてどちらも男の子なので、よっちゃんがジョンくんを受け入れてくれるのかな、という相性の心配もあったり。
最初、2頭のハウスは遠く別々のところにありました。
ですが今では隣同士。
この冬、いろんな病気があるジョンくんは食欲が落ち痩せてしまい、日に日に弱っていったそうなのですが、よっちゃんがジョンくんのハウスに入って温めてあげている姿もあったそうです。
そんなよっちゃんの思いが伝わったのかもしれません、暖かくなってきてジョンくん復活!
厳しい状況をよく乗り越えてくれたね。ほんとに良かった。
よっちゃん、ありがとうね^^
保護成犬を、それも2頭も引き受けて下さった動物好きな明るい社長様、施設のスタッフの皆様、施設をご利用の皆様には、心より感謝申し上げます。
毎日たくさんの方からの愛情を受けて、2頭はとても幸せです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
またいつか、遊びにお邪魔させて下さいね!
柴の「よっちゃん」は数年前に譲渡、ブリタニースパニエルの「ジョンくん」は譲渡から1年が経ちましたね。
すごく昔の出来事のように感じます



2頭とも何も心配がなく健康そのもの、だったわけではなく、フィラリアがいたり、心臓が弱っていたり、いろいろと体の中にお土産を持っていました。
そしてどちらも男の子なので、よっちゃんがジョンくんを受け入れてくれるのかな、という相性の心配もあったり。
最初、2頭のハウスは遠く別々のところにありました。
ですが今では隣同士。
この冬、いろんな病気があるジョンくんは食欲が落ち痩せてしまい、日に日に弱っていったそうなのですが、よっちゃんがジョンくんのハウスに入って温めてあげている姿もあったそうです。
そんなよっちゃんの思いが伝わったのかもしれません、暖かくなってきてジョンくん復活!
厳しい状況をよく乗り越えてくれたね。ほんとに良かった。
よっちゃん、ありがとうね^^
保護成犬を、それも2頭も引き受けて下さった動物好きな明るい社長様、施設のスタッフの皆様、施設をご利用の皆様には、心より感謝申し上げます。
毎日たくさんの方からの愛情を受けて、2頭はとても幸せです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
またいつか、遊びにお邪魔させて下さいね!
嬉しいお便り
お久しぶり、ハナちゃんです。
一段と大きくなったとか!?まだ成長中なのかな~

くろちゃんといつも一緒、仲良しです。

「来月は市の狂犬病予防に行ってきます」とのこと。
春になって、いろんな予防が始まる季節ですね。
ふたりとも頑張ってチクン💉してきてね~!
飼い主様、いつもハナちゃんくろちゃんの様子をお便りいただきありがとうございます♪
----------------------------------
そしてこちらは4年前の3月25日の子犬の譲渡会で譲渡となった「のんちゃん」

2年前にもお便りをいただいてご紹介させていただきましたね^^
当時はお転婆とおっしゃっていましたが、すっかり穏やかなおとなのワンコに成長したそうですよ。

人にもワンコにも好かれるのんちゃん、お散歩仲間もさらに増えたそうです。
毎日が楽しいねぇのんちゃん♪

飼い主様、嬉しいお便りをありがとうございました。
いつかご都合が合えば譲渡会やイベント等でお会いしたいですねぇ。
楽しみにしています!
一段と大きくなったとか!?まだ成長中なのかな~


くろちゃんといつも一緒、仲良しです。

「来月は市の狂犬病予防に行ってきます」とのこと。
春になって、いろんな予防が始まる季節ですね。
ふたりとも頑張ってチクン💉してきてね~!
飼い主様、いつもハナちゃんくろちゃんの様子をお便りいただきありがとうございます♪
----------------------------------
そしてこちらは4年前の3月25日の子犬の譲渡会で譲渡となった「のんちゃん」

2年前にもお便りをいただいてご紹介させていただきましたね^^
当時はお転婆とおっしゃっていましたが、すっかり穏やかなおとなのワンコに成長したそうですよ。

人にもワンコにも好かれるのんちゃん、お散歩仲間もさらに増えたそうです。
毎日が楽しいねぇのんちゃん♪

飼い主様、嬉しいお便りをありがとうございました。
いつかご都合が合えば譲渡会やイベント等でお会いしたいですねぇ。
楽しみにしています!
譲渡のご報告
昨年12月5日の譲渡会の日に、おチビちゃん達と挨拶していたゴールデンの女の子を覚えていますでしょうか?
毛はボサボサ、しつけは入ってない、愛想の良さだけがとりえの元気な子!
もともとはご高齢の方が飼っていたようですが、手に負えず保健所に連れてこられました。

先日、保護中にご縁があったご家族にマロンという名前で迎えていただきました(^^)
これまでの生活の名残りか、色んなものを破壊行動…(^_^;)
そんなマロンの第二の犬生を仕切り直し、寄り添いながら人と暮らす為のルールを教えてくれるご家族に迎えていただきました。
ご家族の3兄弟の小さなお兄ちゃん達と一緒に頑張っています!

最近ではしあわせなしっぽには、飼い主さんの死亡や、手に負えないからと保健所に持ち込むという相談が後を絶ちません。
私たちしあわせなしっぽには保護施設はなく、保健所から殺処分前の犬を保護できる数もわずかです。
犬にとっては、飼い主さんが全てです。
これから犬との暮らしをお考えの方は、どうか、最後までお世話をする事の出来るパートナーを迎えてくださるよう願っています。
毛はボサボサ、しつけは入ってない、愛想の良さだけがとりえの元気な子!
もともとはご高齢の方が飼っていたようですが、手に負えず保健所に連れてこられました。

先日、保護中にご縁があったご家族にマロンという名前で迎えていただきました(^^)
これまでの生活の名残りか、色んなものを破壊行動…(^_^;)
そんなマロンの第二の犬生を仕切り直し、寄り添いながら人と暮らす為のルールを教えてくれるご家族に迎えていただきました。
ご家族の3兄弟の小さなお兄ちゃん達と一緒に頑張っています!

最近ではしあわせなしっぽには、飼い主さんの死亡や、手に負えないからと保健所に持ち込むという相談が後を絶ちません。
私たちしあわせなしっぽには保護施設はなく、保健所から殺処分前の犬を保護できる数もわずかです。
犬にとっては、飼い主さんが全てです。
これから犬との暮らしをお考えの方は、どうか、最後までお世話をする事の出来るパートナーを迎えてくださるよう願っています。
嬉しいお便り
先日、譲渡後のお便りを紹介した柴のお母さん「ちょびちゃん」の記事を見てくれて、ちょびちゃんのこどもの譲渡を受けた飼い主様よりお便りをいただきましたよ♪
お耳がピン!と立って、毛色はちょびちゃんそっくりですね^^
お名前は「リンちゃん」

お迎えした日から困らせることなく、無駄吠えもなく、お利口さんだそうです。よかった^^
写真のお顔からも賢さがにじみ出てますよ~

人も犬も大好き、社交性もバッチリ。ちょっとやんちゃなところもある甘えん坊さん。
性格もちょびちゃん似かしら^^可愛いですねぇ。
「これからも家族の一員として大切に育てたいと思っています。」
と、飼い主様。
とても嬉しく思います。
どうぞ末永くよろしくお願いします。
またお会いしましょう!
ちょびちゃんママ、兄妹たちの飼い主様もこの記事を見てくれたら嬉しいですね~♪
お耳がピン!と立って、毛色はちょびちゃんそっくりですね^^
お名前は「リンちゃん」

お迎えした日から困らせることなく、無駄吠えもなく、お利口さんだそうです。よかった^^
写真のお顔からも賢さがにじみ出てますよ~

人も犬も大好き、社交性もバッチリ。ちょっとやんちゃなところもある甘えん坊さん。
性格もちょびちゃん似かしら^^可愛いですねぇ。
「これからも家族の一員として大切に育てたいと思っています。」
と、飼い主様。
とても嬉しく思います。
どうぞ末永くよろしくお願いします。
またお会いしましょう!
ちょびちゃんママ、兄妹たちの飼い主様もこの記事を見てくれたら嬉しいですね~♪
嬉しいお便り
昨年10月3日の子犬の譲渡会に参加した「子犬たちのお母さん」を譲り受けて下さった飼い主様より、嬉しいお便りをいただきましたよ♪
親子で管理所に搬入されました。
子犬は9匹!
ボランティア宅でみんな引き取って譲渡が出来る時期まで親子で過ごし、譲渡会に参加しました。

ボランティア宅であんず、と呼んでいたお母ちゃんは、今は「ちょびちゃん」
迎えた初日は、別れた子ども達を呼ぶように切なく鳴いていたそうです・・・
ですが翌日からは元気いっぱい(早!)
「子育てすんだし、私は好きなことするわ!」といった様子だったそう(笑)
小さい体で9匹もの子育て、よく頑張りました^^
いつもきちんと座ってお客様を迎え、座って見送りをするので「行儀が良い」と評判だそうですよ。
お利口さんですね。

そしてちょびちゃんの隣のかわい子ちゃん。
2013年の1月に親子で飼育放棄され、新しい飼い主さん募集をしたお母さんワンコでした。
飼い主さん募集を掲載するために撮った、親子で不安気に寄り添っている写真は今でも鮮明に覚えています。
この時もお母さんを助けていただき、そして昨年ちょびちゃん。
ありがとうございます。
ぐいぐいせめるちょびちゃんと、冷静な先住ちゃんだそうで「なかなか良いコンビ」とのこと。
同じような経験をしたお母さん同士だから仲良くできるのかも?^^
飼い主様、とても嬉しいお便りを本当にありがとうございました。
今月末の避妊手術はどうぞよろしくお願い致します。
いつかお会いしたいです!
親子で管理所に搬入されました。
子犬は9匹!
ボランティア宅でみんな引き取って譲渡が出来る時期まで親子で過ごし、譲渡会に参加しました。

ボランティア宅であんず、と呼んでいたお母ちゃんは、今は「ちょびちゃん」
迎えた初日は、別れた子ども達を呼ぶように切なく鳴いていたそうです・・・
ですが翌日からは元気いっぱい(早!)
「子育てすんだし、私は好きなことするわ!」といった様子だったそう(笑)
小さい体で9匹もの子育て、よく頑張りました^^
いつもきちんと座ってお客様を迎え、座って見送りをするので「行儀が良い」と評判だそうですよ。
お利口さんですね。

そしてちょびちゃんの隣のかわい子ちゃん。
2013年の1月に親子で飼育放棄され、新しい飼い主さん募集をしたお母さんワンコでした。
飼い主さん募集を掲載するために撮った、親子で不安気に寄り添っている写真は今でも鮮明に覚えています。
この時もお母さんを助けていただき、そして昨年ちょびちゃん。
ありがとうございます。
ぐいぐいせめるちょびちゃんと、冷静な先住ちゃんだそうで「なかなか良いコンビ」とのこと。
同じような経験をしたお母さん同士だから仲良くできるのかも?^^
飼い主様、とても嬉しいお便りを本当にありがとうございました。
今月末の避妊手術はどうぞよろしくお願い致します。
いつかお会いしたいです!
嬉しいお便り
昨年10月17日の譲渡会で譲渡となった女の子の飼い主様より、嬉しいお便りをいただきました^^
譲渡会当日は「2番」の番号札を付けてた、お目目くりくりな女の子でしたね~
譲渡から3か月、凛々しく成長していますね!
「リヨンちゃん」
年末にお風呂に入って、みんなで年越しをしたときの写真

譲渡会の日に、パパ様に抱っこしてもらった時を思い出しますね^^
その時と比べるとずいぶん成長しました!

おやつをもらいならがブラッシング。
こうすると苦手になりやすいブラシも慣れそうですね^^飼い主様、お上手~
リヨンちゃんも、気持ちいぃ~って言ってる表情ですよ。

飼い主様より
「リヨンは、
誰かの膝の上でおもちゃを噛むのが好きです。
おもちゃで遊ぶときはそばまで持ってきて遊びます。
人がとっても大好きです。さみしがり屋で甘えん坊です。
散歩はまだまだこれからです。雨の日の濡れたコンクリ上には出たがりません。
好奇心旺盛だけど少し怖がりです。
賢く、気が強い子です。」
たった3か月でこんなにリヨンちゃんを理解して下さっていて。
いただいた写真から、文章から、飼い主様のリヨンちゃんに対する愛情をすごーく感じます。
ありがとうございます。
とても嬉しく思います。
ぜひまた、成長の様子をお知らせくださいね!
楽しみに待っていますね~
譲渡会当日は「2番」の番号札を付けてた、お目目くりくりな女の子でしたね~
譲渡から3か月、凛々しく成長していますね!
「リヨンちゃん」
年末にお風呂に入って、みんなで年越しをしたときの写真

譲渡会の日に、パパ様に抱っこしてもらった時を思い出しますね^^
その時と比べるとずいぶん成長しました!

おやつをもらいならがブラッシング。
こうすると苦手になりやすいブラシも慣れそうですね^^飼い主様、お上手~
リヨンちゃんも、気持ちいぃ~って言ってる表情ですよ。

飼い主様より
「リヨンは、
誰かの膝の上でおもちゃを噛むのが好きです。
おもちゃで遊ぶときはそばまで持ってきて遊びます。
人がとっても大好きです。さみしがり屋で甘えん坊です。
散歩はまだまだこれからです。雨の日の濡れたコンクリ上には出たがりません。
好奇心旺盛だけど少し怖がりです。
賢く、気が強い子です。」
たった3か月でこんなにリヨンちゃんを理解して下さっていて。
いただいた写真から、文章から、飼い主様のリヨンちゃんに対する愛情をすごーく感じます。
ありがとうございます。
とても嬉しく思います。
ぜひまた、成長の様子をお知らせくださいね!
楽しみに待っていますね~